部門制度
内定者への支援
内定者が入社前に感じやすい「新社会人としての不安」や「スキル面での心配」などを軽減し、安心して入社できるように支援します。
内定者研修制度
内定者研修の趣旨については以下のブログ記事をご参照下さい。
実施期間
入社手続きが進行次第、徐々に開始します。任意参加かつ個人のペースで実施します。
カリキュラム
業務で登場頻度が高い以下の技術を重点的に学習します。
WEB開発基礎 - Linux/Git
データベース - RDB/SQL
WEB基本技術 - HTML/CSS
言語仕様理解 - Python
内定者研修昇給制度
内定時から入社までの間で能力向上した方を評価する制度です。内定者研修の進捗や理解度に応じて評価査定を行い初任給が5千円~1.5万円昇給します。
内定通知書(内々定通知書含む)に記載のある給与額面から昇給となり、入社時の労働条件通知書は昇給後の給与額面となります。
内定者インターンシップ制度
内定者(内々定含む)の入社前から業務に慣れたい、会社を経験したい、アルバイトしたいとの声に応えた制度です。内定者インターンシップには選考がないため、スケジュールを教えてもらえれば基本的に参加できます。
内定者インターンシップは時給など条件面を含め長期インターンシップと同じと仕組みです。詳しくは長期インターンシップの募集要項をご確認下さい。
※内定者インターンシップ中に内定者研修を行う訳ではありません。
新卒研修・早期評価・支援制度
長期に活躍し続けるための新卒研修、入社後早期に活躍する方の評価、オフィスに慣れるまでのサポートを制度として行っています。
新卒研修制度
新卒研修の趣旨については以下のブログ記事をご参照下さい。
新卒研修の期間
2年間で合計4カ月を新卒研修の時間として確保しています。目安は1年目に2カ月、2年目に2カ月で合算4カ月分となります。
新卒研修の一例
ビジネス研修(全員共通)
競技プログラミング
ボードゲームの開発
オープンソース将棋ソフトのアルゴリズム調査
ECサイト × ARをテーマとした調査と開発
など多数
パフォーマンスインセンティブ制度
新卒入社して早期に活躍する方や、評価が見えづらい業務に従事している方を出来るだけ正しく・速やかに・適切な評価を行うための制度です。
1年を3カ月単位で4つ期に分けて、それぞれの期でのパフォーマンス(活躍)に応じたインセンティブを手当として支給します。
パフォーマンスインセンティブ制度はボーナス(賞与)ではないため、勤続年数によって上がる仕組みではありませんし、業績に連動したものでもなく、横並びで一律の支給がされるものでもありません。個人単位で支給額が異なります。
新卒入社して早いうちに活躍した方であるほど額面が高くなる仕組みです。
サポート面談制度
新卒入社1年目の方を対象として、快く仕事をするためのモチベーションとメンタルをサポートするための面談制度です。新卒入社する方と比較的に年齢が近しい方が面談を担当します。
職場環境や社会人生活に慣れるのをサポートする目的で、週1回のペースで定期面談を実施しています。継続希望者には2年目に入ってからも継続して実施しています。
サポート面談の詳細については以下のブログ記事をご参照下さい。
プログラミングコンテスト制度
エンジニアの基礎となるプログラミングを学ぶことによって、長いエンジニアライフで過ごす時間が豊かになると考えて実施しています。
プログラミングコンテストを行っている理由については以下のブログ記事をご参照下さい。
実施の期間
入社してから2年間、全員が参加する形で行われます(難しい問題ばかり出る訳ではありません)。1回当たりの回答時間は短ければ1時間ほど、長くて2時間ほどです。
OJT(オンザジョブトレーニング)制度
2年間のOJTで多くのプロジェクトを経験しエンジニアとして、ビジネスパーソンとして大きく成長します。
OJTを行っている理由については以下のブログ記事をご参照下さい。
OJTの期間
入社してからの2年間がOJT期間です。OJT期間で様々なプロジェクトへの参加を推奨しています。3年目からは本配属となります。本人の適性や興味関心、プロジェクトの状況などを元に本配属が決まります。
OJTの内容
プロジェクトに配属され1人のエンジニアとして開発に参加します。最初は簡単なタスクから始まり、慣れてきたら徐々に難易度が高いタスクに取り組む事が多いです。
資格補助制度
業務上で必要となる資格や検定の受験料を補助するための制度です。資格や検定の合否に関わらずの支給となり、適用額は全額です。
※同一検定は最大2回までの適用となります。
※支給後に1年以内で離職した場合は全額返金となります。
※制度利用にあたり上長への申請が必要です。
※検定内容や理由によっては申請が却下される場合があります。
新社会人への補助
UIターン補助制度
札幌へUIターンする形で就職される方を支援する目的の制度です。
就職を機会に札幌市内の通勤圏内に引っ越してくる方が対象となる支援制度です。補助額は一律20万円です。支給にあたり領収書や支払い明細などの提出は不要です。
札幌で新生活を始める方に限定した制度となり、通勤圏内で暮らしている方や、実家など通勤できる自宅がある方は対象外となります。
初任給の振り込みに合わせた支給となります。※入社から1年以内に離職した方は返金となります。
会社からのプレゼント
バースデイプレゼント制度
新卒入社後、または中途入社して三カ月以後の誕生日の月に、会社が運営に関わっているECからプレゼントを購入してもらえる制度です。
従業員とその配偶者を対象者として、誕生月にプレゼント商品を自分で選んでプレゼントしてもらえる制度です。予算は従業員と配偶者で上限1.5万円です。
バースデイプレゼントは自宅へ届きます。
ライフスタイルの応援
スポーツ応援制度
サッカークラブの北海道コンサドーレ札幌と、バスケットクラブのレバンガ札幌を応援する制度です。観戦希望者は抽選でホームゲームの試合チケットが当選します。
30才未満の方は観戦時に1,000円の補助金が支給されます。
勤務日変更制度
有給付与前に良く使われます。スポーツの試合や旅行などイベントに合わせて週の勤務日を入れ替える事が出来る制度です。
例えば水曜日にスポーツの試合がある場合に、水曜日に休んで土曜日に出社することが出来ます。制度の利用にあたり理由の申請が必要になるのと、プロジェクト内での業務調整が必要です。
入社直後の有給付与前から利用ができます。
※休日が増える制度ではありません。出勤日数に変動はありません。
※出勤する曜日を入れ替える制度ではありません。
※本制度は適切な理由での申請では無い場合、申請が却下される場合があります。
※後日に申請理由以外での利用などの不正利用が判明した場合、厳正に対処します。